妊婦のくいいじ(東三河グルメ)
里帰り中、地元・愛知(東三河)で行きたいお店へ行き、たくさん食べました。ペーパー免許の私を友だちや妹たちが連れ回してくれて。私も知らなかった魅力的なお店がいろいろあったので、ご紹介!(というかただの食いしん坊の備忘録)
〜 豊川(家の近所)編 〜
南イタリア料理 GITA
かわいい佇まいのお店。ランチは、自家製パン、前菜、パスタ、ドルチェ、カフェまでついて1900円。写真は手打ちのリコッタチーズのラビオリ。誕生日の前夜祭に、夫と行きました。新婚旅行で訪れた南イタリアを思い出しながら…。
お昼ごはんを求めてよく通ったパン屋さん。ハード系のパンが美味しい。いつも選びきれなくて、一人で3個は買っちゃう。写真はお気に入りのダブルチーズ、ミルクフランス、苺とホワイトベリーとピスタチオのパン。
千石寿司
東京旗の台で修行した大将と息子さんが営む寿司屋。大きなネタがずっしり二貫ずつ出てきます。写真は築地から取り寄せた本マグロ(中トロ)。いくら、穴子、あじ、さば……好きなネタをカウンターで食べるスタイルでお腹いっぱい食べて、2人で5000円!
〜 豊橋編 〜
ナイスな2人が営む洋食屋さん。映画「シェフ〜三ツ星フードトラック始めました」からインスピレーションを受けたというキューバサンド(写真奥)!映画を観て以来ずっと食べたいと思っていたから満たされた。そして、手前のココナッツカレーが美味!他にもハンバーグやカツレツなど魅力的なメニューが…また行かなくちゃ。
ボン千賀
レトロな店構えで迎えてくれるボン千賀。豊橋なのに長崎カステラ押し、「くろんぼパン」なのに中身は白あん。楽しませてもらいながら、昔ながらの懐かしい味が堪能できる。レモンクッキーが美味しいらしい(まだ食べておらず)。
〜 石巻編 〜
石巻山の麓にあるマクロビオティックの家庭料理のお店。1日14食限定で、娘さんとおばあちゃん2人で無理なく営むやさしい雰囲気に肩の力が抜けていきます。雑穀ごはんと玄米のハーフ、スープや小さなおかずがたくさん、メインは人参と豆腐とカシューナッツのナゲット。デザートに小豆と胡麻のパウンドケーキと飲み物もついて、1500円。どこまでもやさしい。
Nina nino
石巻山の麓には、卵・乳製品・小麦粉・白砂糖を使わないスイーツのお店もありました。なのにちゃんと美味しい。桃の季節、タルトをいただきました。
お店に向かう途中の景色。山と田んぼに囲まれた日本の原風景がどこまでの広がります。夜はこの付近で蛍も見られました。
浜名湖付近は魚あらの天丼もおすすめ。
甘味処 喜月堂
地元の人で賑わうこのお店の価格にびっくり。ところてん120円、かき氷150円、団子50円……!男子高校生はかき氷→ところてん→かき氷(まだいきそうな勢いだった)とループしてたもんね。ここのかき氷、みつが下に入っているスタイルで、その高校生たち、氷を手の平に乗せて下からみつを掘り起こしながら食べるという高度な技を駆使してた!それでも氷が溶けない不思議。近所にあったら通うよね。かき氷が飲み物より安いんだもん。
まだまだ紹介してないお店も行けてないお店もあるけれど、この辺で……。
東京よりお店の数は少ないけれど、安くてアットホームなお店が多いです。
地元の魅力再発見!まだ我が子は生まれないので、引き続き。
0コメント